完治を目指せ!虫歯から歯を守ろう

>

身近なことからやってみよう

この記事をシェアする

C3とC4について

続いてC3について解説します。
C3では虫歯が悪化し、ひどい痛みを感じます。
食べ物などを食べるときには常に激痛がはしり、何もしていない時でも痛く酷い状況となります。
C3までになると治療の内容も大きく変わってきます。
治療内容は神経が生きているか死んでいるかによって異なります。
神経が生きている場合には痛みの原因となっている神経を取り除き、防腐剤を詰めるといった治療になりますが、神経が死んでいる場合は神経の洗浄を行い防腐剤を詰めるといったような治療内容になります。

最後にC4についてご紹介します。
C4はグレードが最も高い重度な状況となります。
C4まで達すると神経どころか歯も崩壊しているような状況になります。
C4ではもう痛みすら感じないような状態です。
治療法としては抜歯などの治療が行われます。

虫歯にならないためには

ここまでは虫歯になってしまったらどうすれば良いのか、治療法について解説してきました。
では虫歯にならないためにはどのようにすれば良いのでしょうか。
一番は虫歯にならないことが理想です。
ここでは虫歯予防についてご紹介します。

まず食べ物を食べる際にはしっかり噛んで食べるようにしましょう。
噛むことは唾液の分泌につながります。
唾液は歯に付着している細菌など落とす作用があります。

次にフッ素入りの歯磨き粉を使用しましょう。
フッ素を使用することにより歯質の強化へつなげることができ、この強化が虫歯予防にもつながります。

この他にも虫歯予防の方法はたくさん存在しています。
いきなり難しいことをする必要はありません。
どの対策も身近にできることばかりですので、ぜひ実践してみましょう。